アレルギーかな?と思ったらご相談ください
現在、日本人の2人に1人は何かしらのアレルギー疾患を持っていると言われるほど、アレルギーは身近なものです。
アレルギー反応とは体の免疫機能が体内に入ってくる異物に対して過剰に反応して、体にとってマイナスな反応をすることをいいます。
アレルギー反応を引き起こす物質には様々な種類があるので、まずは何が原因となってアレルギー反応が起こるのか検査することが大切です。
当院ではアレルギーの問診・検査やアレルギー物質によっておこる様々な疾患の治療をしています。
主な症状・疾患
食物アレルギー
食べ物を摂取して生じるアレルギーで、じんましんのような皮膚の症状のほか、咳や腹痛、ひどい場合には血圧の低下や意識障害といったアナフィラキシー症状をおこすこともあります。食物アレルギーの代表的なアレルゲンは鶏卵、牛乳、小麦などで、その他に木の実類、落花生、果物、魚卵、甲殻類、ソバ、大豆、魚類等などが挙げられます。食物アレルギーの疑いがある場合は問診や血液検査等の検査をします。
アレルギーの原因となる食品を食べないように除去する除去療法では、医師から食事の指導を受けます。特定の食品を除去してもバランスよく栄養が取れるよう、栄養士から指導を受ける事も大切です。
金属アレルギー
人によっては特定の金属に接触することによって皮膚炎を起こすことがあり、これを金属アレルギーと呼びます。金属は指輪やベルトのバックル、ピアス、ジュエリーなどのようなわかりやすいものばかりではなく、革製品や衣類の染料、食品等にも含まれているので、発症しても金属アレルギーだと気が付かない場合もあります。
金属アレルギーの症状は原因となる金属に触れてすぐに現れない場合もあるので、原因となる金属を自身で特定することは困難です。気になる場合は医師に相談して検査を受けましょう。
喘息(ぜんそく)
喘息は気道・気管支に炎症があることで、気道がむくんで狭くなり、呼吸が苦しくなります。そのため、少しの刺激でも激しく反応し、発作などを起こすことがあります。
アレルギーが原因の喘息は、子供に特に多く、原因物質を吸い込むことで気管支が反応して発作が起こります。
咳が長く続いたり、呼吸がゼーゼーいうようであれば、気管支喘息の可能性があります。喘息には一般の咳止めや風邪薬は効果はありません。喘息かな?と思ったらすぐに医療機関に相談するようにしましょう。
アレルギー性鼻炎
鼻の粘膜にアレルギーの原因物質が入ることでアレルギー反応が起こるのがアレルギー性鼻炎です。くしゃみや鼻水、鼻づまり等の症状がアレルギー性鼻炎の3大症状と言われています。アレルギーの原因物質としては花粉やハウスダスト、ダニ、カビ、ペットの毛などが挙げられます。鼻だけではなく目にも症状が出たり、季節や時間帯によっておこったりする鼻炎はアレルギー性鼻炎の可能性があります。アレルギー性鼻炎の疑いがあってまだ検査をしたことがないという方は検査を受けると良いでしょう。
花粉症
良く知られる花粉症も、花粉を吸いこんだりすることで症状を引き起こすアレルギー性鼻炎の一つです。
主にくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血等の症状がおこります。風邪と似た症状ですが、水のようなさらっとした鼻水が出たり、花粉の飛散する時期にくしゃみが長期間続く場合は花粉症の可能性があります。
花粉症には数多くの治療法があるため、症状の重症度や病型に合わせた治療を提案します。治療法については自身の希望も医師に伝え、相談して決めていきましょう。
じんましん
虫に刺されたように皮膚が赤く盛り上がる症状で、急に症状が出たかと思うと数時間で収まることもあるという特徴があります。
じんましんの原因は様々ですが、アレルギーが原因として起こることもあります。
アレルギー性じんましんの原因となるものとしては、食品や薬、ラテックス(ゴムに含まれる)などが代表的です。ただし、自分自身で原因を特定することは困難なので、違和感を覚えたらまずは検査を受けてみることをお勧めします。
アレルギー性結膜炎
まぶたの裏から白目をかけて覆う結膜という粘膜が、アレルギー反応によって炎症を起こすことを言います。自覚症状としては、目のかゆみや充血、異物感、浮腫などがあります。アレルゲンとしては花粉やダニ・カビ・ハウスダスト、動物の毛やフケなどがあります。病院ではアレルギー検査をし、薬物療法で治療します。
アナフィラキシー
アナフィラキシーは、皮膚、呼吸器、消火器、循環器、神経系などの臓器の2つ以上のものにわたって全身性に症状が急速に現れている状態です。その中でも血圧・意識の低下がみられる場合をアナフィラキシーショックといいます。
アナフィラキシーは、ほとんどの場合、皮膚に症状が現れます。そのほかに息苦しさや嘔吐、意識や血圧の低下などがみられる場合はアナフィラキシーを疑った方が良いでしょう。アナフィラキシーの治療は重症度によって違ってきますが、重篤な場合はアドレナリンの筋肉注射の後、医療機関への搬送となります。
薬物アレルギー
薬を服用することで起こるアレルギー反応です。かゆみや発疹、赤みなどの皮膚症状が代表的ですが、呼吸器や循環器に症状が現れることもあります。
治療のためには原因となる薬の特定が必要となりますので、薬物アレルギー検査を受ける場合には、ご自身のおくすり手帳を持って病院に行ってください。
アトピー性皮膚炎
悪くなったりを長く繰り返す病気です。アトピー性皮膚炎のある方は、皮膚のバリア機能の低下により、アレルギーや刺激が皮膚の中に入ってしまいやすく、結果炎症が起きて様々な症状があらわれます。症状を悪化させる原因は人によって異なるため、その原因の検査と対応をし、薬や日常のスキンケアで治療をしていきます。